大阪市西成区
花園町駅から徒歩6分
天下茶屋駅から徒歩10分

受付時間:9:00〜21:00 定休日:日曜日

  1. ブログ
 

ブログ

2020/04/03
【重要】体験レッスンの受け入れを一時的に休止します  
とうとう、大阪府立学校は休校の延長を決定したこともあり、大阪市もそれに続くのではないかという事態になっています。
なかなか先が見通せない状況に、みなさんもかなり落ち着かない毎日を過ごされているのではないかと思います。

同じことを繰り返すようですが、とにかく今、できることをしっかりやって、この事態を乗り切っていきましょう。




さて昨日に引き続き、スタジオレッスンに関するお知らせです。
昨今のコロナウイルス感染拡大という状況を鑑み、当スタジオの(ご新規さま)体験レッスン受け入れを4月末日までの間、休止することにしました。




本来であれば、新しい年度を迎えたこの春という時期は、「運動を始めよう!」という方も増え、体験のお問い合わせも増える傾向にあるのですが、、、
今は何より、この事態がこれ以上酷くならないことを願って。




会員さんの身体の状態を見させていただくと、おうちで過ごす時間が長くなったり、暗い話題ばかり耳にすることが多かったり、はたまた今、自分が体調を崩すわけにはいかないと気を張っていたりすることで、そのストレスが(無意識のうちに)かなり身体にあらわれているなと感じます。

私もこんな状況の中で、
みなさんの健康維持のために何ができるのか?
オンラインでもサポートできることはないか?

日々対策を考え、実行していきたいと思っております。




そして、「笑い」はやはり最高の薬になり得るなともあらためて思うところです。
おうちでニュースばかり観てはる方は、バラエティや楽しくなるドラマ・映画等もいいかもしれませんね。

私はもちろん芸人ではありませんが、みなさんの笑顔を増やせるようなお手伝いも何かできたら、、、なんて思っています。

さあ、今日もしっかり呼吸をして、食事を摂り、過ごしましょうね!

2020/04/02
【重要】4月のスタジオレッスンについて  
新型コロナウイルスの感染予防対策にあたり、当スタジオの運営をどうするべきかについては、ずっとずっと考え続けてきました。
感染拡大を防ぐためには、一時的に休業したほうがいいのか、、、

ただし、このような状況だからこそ、体力を落としたくない、免疫状態を低下させたくないというお客さまがいてはるという現実もあります。




そこで、当面は以下の対策をした上で、レッスンを継続いたします。
ただし、世の中の動向によって、また変わる場合もございますので、ご了解ください。

  • インストラクターはマスク着用のままレッスンを行います
  • レッスン中のハンズオン(お客さまに触れての指導)はできる限り避け、距離をとっての指導を行います
  • お客さま同士の間隔を1m以上空けてレッスンを行います
  • スタジオは換気扇を常に回したままでレッスンを行います
  • レッスン後、またレッスン中も適宜ドアや窓を開けて、換気を行います(当スタジオはすぐに外気を取り込める環境です)
  • 使用する器具はレッスン前後ともに消毒をいたします
  • 入室時は手洗いもしくは消毒液での手指消毒をしていただいた上でレッスンにご参加いただきます

マスク購入が難しい現状で、このようなことをお願いするのも心苦しいのですが、できる限りお客さまにおかれましても、マスク着用でのレッスン受講にご協力いただけますと幸いです。

また発熱や咳の症状が見られる方はレッスン受講をお控えくださいますよう、お願い申し上げます。
とにかく今、できる対策をした上で、みなさんの健康が守られるようにしていきたいと思っております。




すでに海外ではロックダウンが発令されていますが、エクササイズのための外出はOKとなっている地域もあるようです。
それだけ、運動不足が招くであろうリスクが高いということを意味しているのではないかと思います。

3つの密を避ける形でのレッスン継続を常に心がけていきたいと思います。
みなさまにはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご了解いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

2020/04/01
時間がないけど、栄養はしっかり摂りたい!そんな時、シリーズその2  
今日から新年度。
ほんま、早く新しい年度の訪れをワクワクドキドキしながら迎えられる、そんな日がきてほしい!
心からそう思うよね、、、




さてそんな中でも、食べることはしっかりやっていかなあかんってことで、簡単に栄養補給できる食品を紹介した昨日。
今日も第2弾ってことで、また違うものをご紹介。

それが、これ。


そう、ゆでたまご




その原材料と栄養成分は、以下の通り。


この画像はセブンイレブンで購入したものやけど、たぶん他のコンビニとかでもよく売ってるよね。
原材料は卵に塩だけ

低糖質で、ある程度たんぱく質も摂れる。




もちろん、家で簡単につくることもできるよね。
その場合、あたいは塩もつけずに食べてたりする。

何個かまとめて作っておけば、朝食など時間がない時にも安心!!




ってことで、こんな時こそ手軽に、でもしっかり栄養摂って、身体と心を支えていきましょ!!

2020/03/31
時間がないけど、栄養はしっかり摂りたい!そんな時、コンビニで買うなら、、、  
今日は年度の最終日。
普段なら明日からの新年度に向けて、ワクワクドキドキしながら準備を進めてはる方も多いこの時期なのに、昨日の志村けんさんの訃報もあり、なんだか日本中がなんとも言われへん空気に包まれている、そんな感じさえする日々。

でも、医療の最前線で頑張ってくれてはる方やこんな中でも日常生活が普通どおりに送れるよう、食料を準備してくれてはる方などなど、そんな方に感謝をしながら、あたいらは必要以上に不安や焦りに苛まれすぎひんように、日々を過ごしていくしかないな、、、そう思っとります。

そして、なるべく免疫状態を落とさへんように、おうちの中でも身体を動かしたり、何か好きな音楽を聴いたり、映画を観たりして、笑うことも必要かなと。




さて、何があったとしても、あたいらの生活で絶対的にやらなあかんこと。
それは「呼吸すること」そして「食べること」




家の中にいてる時間が長くなると、ついつい普段では食べへんようなものまで食べてしまったり、落ち着かへん気持ちを鎮めるために、つい食べることでごまかしてしまったりする傾向があると思うねん。

でもこんな時こそ、健康状態を少しでもいいレベルで保てるように、口にするものに気を配れたら、そりゃそのほうがいいよね。




でもお仕事等もあるし、なかなかいい食事っつっても時間がない!
そんなあなたのために、コンビニで手軽に買えて、栄養価も高い食べ物をリサーチ!!




第1弾はこれ。

サラダサーモン!

ちなみに栄養成分については、こんな感じ。


たんぱく質がしっかり摂れる!!




ただね、低脂肪・高たんぱく!と考えるなら、やっぱりサラダチキンの勝ちにはなってまうねん、、、
たんぱく質は倍近く摂れるし、脂肪分もほとんどない。
(ちなみにサラダチキンはもう定番とも言えるくらいに、認知度が高い商品やと思うねんけど、実はあたい、食べたことおまへんねん)

ただ、あたいがこれを選んだ理由は、もう1つある。




それは、原材料!
このサラダサーモンの原材料名、見てみて。




アトランティックサーモン
食塩



以上!!




つまり、添加物が入ってないってこと。
残念ながら、サラダチキンはそうじゃないねんなあ、、、




1つで300円くらいするから、さすがに毎日は食べられへんけど(涙)
もし時間がないけど、栄養しっかり摂っておきたい!という場合は、1つの選択肢として持っておいたらええんちゃうかなと思いますわ。




最初にも書いたけど、どんな状況であれ、生きていくためには食べなあかん。
やったら、食べるものもちょっと考えて選びたいよね。

2020/03/30
「リズム」の意識が、生活を変える。  
昨日・一昨日と「リズム」について、ガッツリ学んできた、あたい。
昨日のブログも「生活リズム」をテーマにして書いたしね。

「リズム」を辞書で調べてみると、三省堂大辞林第三版には、こう書いてある。

①周期的に反復・循環する動き。律動。

②運動・音楽・文章などの進行の調子。

③詩の韻律。

④音楽の最も根源的な要素で、音の時間的進行の構造。時代や民族によって違いがみられる。一定の時間量を規則的に下位分割する拍節リズム、異なる拍子を組み合わせてより大きな構造を作る付加リズム、音の長さに単位のない自由リズムなどがある。節奏。

昔、狩猟採集をして生活していた頃の人間は、獲物や自然のリズムを感じ取り、それに合わせて動くことが、生き抜いていく上で必須だった(そうしないと食料にありつけなかった)と聞くと、なるほどなあ、、、と。

でも現代のあたいらはそんなことせえへんくても、24時間ずっとコンビニは開いてるし、生存を脅かされることはないわけで。
ま、だから生活リズムが簡単に崩れるわけよね(涙)




リズムというと、音楽的なことに結びつけて考えることも多いかもしれへんけど、上に書いてあるように
周期的に反復・循環する動き
と捉えると、これを乱すことがいろんな不調につながっていく、、、
おまけに運動という点で考えると、安定したパフォーマンスができない、、、ってことになってくるわけ。

あ、あとコミュニケーションにおいても影響があるねん。
「波長が合う」とかいう言葉あるけど、それってお互いの会話のリズムが合ってるってことでもあると思うんよね。



ここまで書いてみて、
「だから、それがうちらの生活とどう関係すんねん!」
って思われてるかもしれへんけど、、、(汗)




もし、何かうまくいってないことがあるとしたら、そのリズムを変えてみることが、打開のヒントになるかもよ!ってこと。




例えば起床や就寝の時間やったり、食事の時間や次の食事までの間隔やったり、はたまたLINEやメールを返すタイミングやったり、、、
そして自分の生活がうまく回るリズムを、自分自身で見つけられたらめっちゃいいよね♪
<<  <  22  23  24  >  >>

お電話・WEBフォームにて受け付けておりますので、お気軽にお申込みください。


☎09011330025 受付時間:9:00〜21:00(日休)

大阪市西成区梅南1-8-8 エスビーモータープール内  アクセス


レッスンスケジュール/ご予約カレンダー 出張依頼受付フォーム