こんにちは!
インストラクターのあやかです😆✨
先日、ふれ〜るにて開催された
STARディフューザー養成コースに参加してきました😆👐
リズムジャンプトレーニングというもので
音楽に合わせていろいろなステップを使って
ひたすらジャンプ!!!!
これがめっっっちゃくちゃ楽しくて
実技の時間は意気揚々とジャンプしまくりました🤣
(しっっっかりめに次の日ふくらはぎが筋肉痛で
トランポリンのレッスンは泣きそうでした笑笑)
またみなさんとも一緒にやれたらなぁと思います♡
そして!!!!
養成コースの後は
ふれ〜るのメンバーにあやかとイマコの歓迎会をしていただきましたぁ🥰
なかなか直接お会いする機会がなくて
私はあいさん以外はリアルでは初めましてだったのですが
これまためっっっちゃくちゃ楽しくて🤣
色んな話を聞いたりしたりして
スタッフと交流して
さらにふれ〜るのことが大好きになりました🩷
変なやつと思われないように静かにしてようと思いましたが楽しすぎて無理でした!!笑
個性豊かな🤣
素敵なスタッフばかり!
普段は個々の活動が多いインストラクターですが
それぞれのふれ〜る愛❤️
またみなさんに元気をお届けしたいと思います💪
みなさんこんにちは!
まじめに面白いコトを追求したい!
子供の頃、4コマ漫画を描くのが好きだったイマコです。
今の私のマイブーム!
「オイルショック!」
来年の流行語にノミネートされるくらい流行らせたい!
オイル=老いるコト
誰しも
例えば、
「老いるショック!」
いや、
何度でも何十回でもやってきます。
でも落ち込んでる場合じゃない!
そんな時には
「あーなんでこーなのー!!」
と嘆くではなく
「老いるショック!」
と叫んでみましょう!
これは老いを陽気にかわすための呪文です!
よかったら使ってみてください。
使うの結構難しいんですよ。笑
他にも、
この先、どうなるんだろう、と不安になったら
「不安タスティック!」
とかね。
皆んなと老いを共有して、おもしろおかしく老いてみませんか‼️
byみうらじゅん
「アウト老のすすめ」
「通販生活ネット版」には
みうらじゅんが選ぶオイルショック投稿など皆さんこんにちは!
インストラクターのあいです。
ふれ〜るでレッスンを担当させてもらうようになり、早半年が経とうとしています!
こんな調子で気づけばお正月を迎えているのでしょう😆笑
さて、今回は最近よく聞く腸活について少し書いてみようと思います😊
その前に、免疫力の7割は腸で作られる ことをご存知でしょうか?
なので、細かいことはありますが
腸を整えることが
風邪などの感染症予防や、感染した時も早期回復
しやすいということにつながります!
あと、腸に関わらず体の内側は粘膜に覆われていますよね。
鼻・喉・胃腸などなど。
その粘膜がしっかり働いていると感染に負けにくい。
逆を言えば、
粘膜がきちんと働いていないと
栄養素の吸収や有害物質の防御も正しく行われなくなります💦
じゃあどうすればいい?
を、食事で意識したいポイントとして簡単にお伝えします🙌
① 腸活で免疫アップ
・食物繊維:野菜、果物、海藻、きのこ
・発酵食品:納豆、味噌、ヨーグルト、漬物
② 粘膜を強くする栄養
・ビタミンA(にんじん・かぼちゃ・ほうれん草)
・亜鉛(牡蠣・牛肉・卵・かぼちゃの種)
・タンパク質(肉・魚・卵・大豆製品)
③ 免疫スイッチの栄養
・ビタミンD(鮭・卵・きのこ+日光浴)
・ビタミンC(みかん・キウイ・ブロッコリー)
④ エネルギー代謝を助ける
・ビタミンB群(豚肉・卵・納豆・玄米)
・マグネシウム(海藻・ナッツ・豆類)
免疫はチームワーク。
腸がグラウンド、粘膜が守備、ビタミン・ミネラルが選手のパワー源
そんな感じです😊
普段の食事で、何か意識できるところから取り入れてみてください✊
お電話・WEBフォームにて受け付けておりますので、お気軽にお申込みください。
☎09011330025 受付時間:9:00〜21:00(日休)
大阪市西成区梅南1-8-8 エスビーモータープール内 アクセス