40〜50代にかけてのライフステージは、「中年期の危機」、別名「ミッドライフ・クライシス」とも呼ばれ、さまざまな不安や心理的葛藤を感じやすい時期といわれます。
仕事面でも、生活面でも(お子さんの進学や親の介護等)大変になってくることが結構あると思う、この世代。
じゃあ、この世代のあたいらは、自分の健康にどう向き合っていくのか?
現在、政府が国民の健康づくりに関して進めている「健康日本21(第2次)」でも、1回30分以上の運動を週2回以上実施し、1年以上継続している「運動習慣者」の割合を高めることが目標とされています。
ちなみにこの記事は、MONEY PLUSというお金に関するサイト。
つまりあたいが思うに、「健康がお金の面でも影響する」ってことよね、、、
おうちで過ごす時間が長くなる中で、なんとか運動不足を解消しよう!とおうちトレーニングをしてはる人たちも増えてる様子。
ただね、案外
みんなスクワットのやり方、知らんねや!
って思うことが多い。
ついついこういう仕事をしてると、そんなことみんな知ってるやろ!くらいの勢いになってもうてるけど、、、
現実はちゃう!
ちなみにみなさん、どんな風にスクワットしてる?
スクワットは膝を曲げるもんやと思てはります?
もしそうやとしたら、一回私が直接スクワットの指導、しますわ(笑)
膝を爪先よりも前に出す形のスクワットは、膝に大きな負担がかかるため、一般的にはあまりやりまへん。
じゃあどうやってやるん?
爪先よりも膝が出ないように、お尻を後ろに引いていくんですわ。
(言葉だけで上手く伝わるかどうか、、、)
そうすることで、股関節の動きを引き出し、それに膝と足首も連動して動く形になるねんな。
で、膝が前に出るスクワットと、前に出ないスクワットで、筋肉の働きを比べてみると、、、
(以前「所さんの目がテン!」って番組でやってたやつを激写してた!)
使われてる筋肉の割合が違うの、わかりまっしゃろ?
やり方ひとつで全然変わるねんな、これが。
当たり前の日常生活を新たなステージに置き換える!
「睡眠と入浴の一歩進んだ生理学オンライン講座」
この状況下、あたい自身も含めてみんなの身体や呼吸に影響が出てきてることを実感する日々。
そんな中であたいができることって何なんやろ???
せや!いっつもお客さんに言われてるやんか!
「あたいが楽しそうに跳ねてる姿見るだけで、笑いが出てくる😆」って。
だから今こそ「しょうもな!」とか「何やってんねん!」てなこと、やっていこ。
それで1人でも笑ったり、ツッコんでくれる人がいてたとしたら、それだけでええやんか。
「跳ねて、笑う」は世界を救う!
ま、あたい芸人でもなんでもないけど🤣
んでもって、また眉毛描き忘れたけど💦お電話・WEBフォームにて受け付けておりますので、お気軽にお申込みください。
☎09011330025 受付時間:9:00〜21:00(日休)
大阪市西成区梅南1-8-8 エスビーモータープール内 アクセス