大阪市西成区
花園町駅から徒歩6分
天下茶屋駅から徒歩10分

受付時間:9:00〜21:00 定休日:日曜日

  1. ブログ
  2. 歩く時、これ気をつけてる?
 

歩く時、これ気をつけてる?

歩く時、これ気をつけてる?
今朝もテレビをつけると、コロナウイルス関連の話ばかり、、、
そりゃそうだとは思うけど、いつまでこの自粛モードが続くのか、、、、、、💧
ほんま、神に願うしかないのか。




さて、気を取り直して今日の話題。
  • ダイエットフルサポートを3月からスタートしたお客さんが、めっちゃ頑張ってはるから
  • 学校休業になり、高校生の長女が家にいてるようになったんで、早朝からお弁当をつくる必要がなくなったから
  • そうなると、子どもたちの運動不足が気になる、、、😢
  • あたいももう1回、春に向けて身体を絞り直したい
んなわけで、最近よく散歩するようになってる、あたい。




早朝に1人で歩いてみたり。

子どもたちと一緒に、夜に歩いてみたり。

子どもたちもあたいもiPhoneなんで、みんなでヘルスケアというアプリを開いて「今日は何歩いった!!」とチェックしあったり。




お客さんがレッスン以外で、何かおうちでも取り組めることを!となった場合、ウォーキングは手軽にできる類のことになると思うねん。
わざわざその時間を取らなくても、今までチャリで移動してたところを歩いてみるとかでもいいと思うし。




で、その時は大股歩きの方がいいんですか?とか、速度を上げた方がいいですよね?なんてことも聞かれるねんけど、、、

あたい、あまりその点は気にしてません(笑)
その代わりに意識をしてるポイントが1つだけあるんで、今日はそれをお伝えしますわね😊




それは、
「しっかりと脚を後ろへ蹴り出す」
ということ。




みんな、歩く時って比較的、脚を前に出すってことの方に意識が向きがちなんちゃうかな???

だけど、その逆。
なるべくギリギリまで足裏を地面から離さず、後ろへ蹴り出すってイメージ。

なんで、後ろ脚のつけ根(鼠蹊部)が伸びて、お尻の下の部分(太腿との境目ね)が締まる感じ。

試しにあまり後ろへ蹴り出さずに歩こうとすると、すり足のような形になったり、歩幅が小さくなったりせえへんかな?




股関節の伸展(伸ばす動作ということね)をしっかりして、お尻を使う!!

これ見ると、股関節の伸展を行うためには、お尻や太腿の裏の筋肉が使われてることがわかるよね。

歩くだけで、ヒップラインもきれいに💗
みんなも歩き方、ちょっと意識してみてな!

お電話・WEBフォームにて受け付けておりますので、お気軽にお申込みください。


☎09011330025 受付時間:9:00〜21:00(日休)

大阪市西成区梅南1-8-8 エスビーモータープール内  アクセス


レッスンスケジュール/ご予約カレンダー 出張依頼受付フォーム