みなさん、こんにちは〜!!
知ってる方はよ〜く知ってるねんけど、本来ものぐさなあたい、、、
そんなこんなを言い訳にして、ブログの更新も滞りがち、、、
だったのですが!!!!
今日から100日間連続でブログを書く!というチャレンジを
始めることにしやした!!!!
運動もブログも
「継続は力なり!」
で頑張ってみるっす!!!!
ってことで、初日の今日のテーマは、、、
「〇〇を避けることが、健康にとって一番大切!」
で、なんやと思う?
(いきなり、笑)
「健康」とは、自分の身体機能が正常に働いていることと考えると、
自分の身体の機能がちゃんと働かなくなるのは、なんでや?
という質問にもなる訳で。
(もちろん健康の定義は、身体だけのことではないけどね)
で、もちろんいくつか理由があるねんけども、
最大の理由、それは、、、
「その機能を使わない」から!!
言い換えると、
「動かさない」から
ってこと。
な〜んや、、、って感じ?
それとも、へぇ〜って感じやろか?
ところでみんな、
1日のうちで、意識的に身体を動かしてるなあという時間は
どれくらいある?
デスクワークの人たち、仕事の途中で、
立ち上がって伸びをしたり、身体を左右に倒してみたりとかってしてるやろか?
オーストラリアの研究機関の調査によると、
日本人の成人が平日に座っている時間は
世界20カ国中でもっとも長い
1日420分=7時間
さらには
長時間座り続けることで血流や筋肉の代謝が低下し、心筋梗塞、脳血管疾患、肥満、糖尿病、がん、認知症など健康に害を及ぼす危険性が指摘されているとのこと。
詳しくはスポーツ庁Web広報マガジン「DEPORTARE」のこの記事を読んでみてちょ。
でですよ、あたいが言いたいことは、、、明日から、いや今日から、
座りすぎ(身体を動かさない状態)を少しでも短くできるよう、簡単なことからでいいんで、始めてみいひん?
ってことよ。
例えば、さっき書いたように、
何分かおきに、立って伸びをしてみるとか。
深呼吸しながら、身体をゆっくり伸ばすと頭もすっきりするしね。
(職場がこんな環境やったら、めっちゃええけどね)
「いつまでもあると思うな親と金」
ってことわざがあるけど、
「いつまでもあると思うな、健康も!」
やな、ほんまに。
動かないこと=不健康への道を突き進んでいること
という認識を、もっと多くの人たちに持ってほしい!!
そう思ってるで。