先月末から学校が休校になり、今までの生活リズムが一気に崩れて、朝も遅い時間にしか起きてこなくなった、我が家の子どもたち(涙)
体内時計という表現なら、もっと「あ〜」って思うかもね。
たとえば朝起きて、夜眠くなるのもリズムの一つ。
それ以外にも、ホルモンの分泌や血圧、体温、脈拍、消化吸収などなど、意識しなくても身体はいろんなリズムを刻みながら、毎日の生活を送っているわけ。
じゃあ、このリズムが乱れてしまうとどうなるん????
他にもいろいろな症状を引き起こすと言われてるねん。
疲れはたまりっぱなし、やる気も出えへんし、代謝も落ちるので太りやすくなったり、お肌にトラブルが起こったり。。。
これじゃあ、仕事もプライベートも充実せえへんよね。
では、この生体リズムを整えるために、私たちができることは?
もちろん方法はこれだけじゃあないで。
その中で、あたいがのおすすめは、
「朝、起きたら日光を浴びる」
っちゅうこと。
脳の視交叉上核というところが毎朝、太陽の光を視覚で認識することで、生体リズムを調整するねんね。
だから毎朝、目覚めたらまずはカーテンをあけて、光を入れましょう!!
コロナウイルスの問題で、生活リズムがいつもと違うようになってしもてる人も多いかもしれへんけど、そうすると体調や気持ちにもさらに影響が出るからね。
どうか、ここで一踏ん張りしましょ。
みなさん、ぜひぜひリズムのある生活を!!
お電話・WEBフォームにて受け付けておりますので、お気軽にお申込みください。
☎09011330025 受付時間:9:00〜21:00(日休)
大阪市西成区梅南1-8-8 エスビーモータープール内 アクセス