一昨日・昨日と「体脂肪率」についての記事を書いてる、あたい。
今朝もしっかりウォーキングしてきましたで〜
さて、昨日「1日の歩数と体脂肪の変化」に関するデータを載せたけど、今日は運動する時間について。
厚生労働省が提供している健康情報サイト「
e-ヘルスネット」にもあるように、脂肪燃焼には有酸素運動をするといいってのが定説。
で、最も気軽にできる有酸素運動がウォーキングってことになるわけ。
じゃあ、何分くらい歩いたらええのん?
というのが今日のテーマ。
これまでは20分以上運動しないと、脂肪は燃焼せえへんということが言われててん。
でも以下を見てみて。
また減量するためには、1回にどのくらいの運動時間が理想的かということも気になります。20分以上運動しないと脂肪が燃焼しないというようなことを耳にする方がいると思いますが、これまでの研究成果から、1日に30分の運動を1回行っても10分の運動を3回行っても、両者の減量効果に差のないことが認められています。つまり同じ運動であれば、その効果は総運動時間に対応するといえます。
これは先述の「e-ヘルスネット」に記載されてる内容やけど、最近は細切れに運動を積み重ねても、同様の効果があるという研究成果が報告されてるわけ。
となると、「駅までチャリで行ってたのを歩きにしてみる」とか、ちょっとしたことの積み重ねもバカにでけへんってことになるよね!!
ちなみにあたいの昨日の歩数は、
15,000歩突破!!
やけど、もちろん連続して歩いたわけではなく、朝・昼・夜と分割して歩いてることが、このグラフ見てもわかるよね。
さ、みんな、今日はとりあえず近くのコンビニまででも、歩いてみましょか〜