大阪市西成区
花園町駅から徒歩6分
天下茶屋駅から徒歩10分

受付時間:9:00〜21:00 定休日:日曜日

  1. 【解剖生理学まずはここから!オンライン勉強会:反射を使って可動域アップ!編】

【解剖生理学まずはここから!オンライン勉強会:反射を使って可動域アップ!編】

【解剖生理学まずはここから!オンライン勉強会:反射を使って可動域アップ!編】
ただ伸ばすだけじゃない!
効果的に硬い筋肉を伸ばし、痛い筋肉を緩めて、可動域をアップさせるための法則を知ろう!



先日開催した「解剖生理学まずはここから!オンライン勉強会:筋肉編」の第2弾!!


今回は筋生理学における「反射」というしくみを使って、効果的に「硬い筋肉を伸ばし、痛い筋肉を緩めて可動域アップ!」ための3つの法則についてお伝えします!


すぐに使えて、効果を実感できる!

そんな方法をお伝えしますので、実際にご自身の身体でビフォーアフターを体感してみてください💪


「実技編」と「理論編」の2本立てになっていますので、どちらかだけのご参加も、両方のご参加もOK!


実技編にご参加のみなさんには後日、実技動画(1か月間視聴可能)をお渡ししますので、復習用としても活用できて、定着度アップ間違いなし!


また理論編では、実技編でお伝えしたストレッチやエクササイズのタネ明かしとなる「反射」のしくみについて、わかりやす〜くお伝えしまっせ〜



ぜひぜひ、また楽しく身体改善のコツを身につけちゃいましょう!!


こんな方におすすめです


  • 解剖生理学に苦手意識のある方
  • 解剖生理学の基礎の基礎からやり直したい方
  • お客さんへの説得力を増したい!と思っているインストラクターやセラピストの方
  • 理論を活かして、レッスンやトレーニングの幅を広げたいと思っている運動指導者の方
  • 理論を知ることで、ご自身やお子さんの運動効果をあげたい方 など


講座概要

実技編

  • 前屈がこれで深まる!ハムストリングスと腸腰筋に働きかける技
  • 腹斜筋への反射を使えば、体幹と胸郭の柔軟性アップ!肩の動きまで変わる技 他

理論編

  • 筋肉の中にある「硬さ」や「痛み」のコントローラーとは?
  • 身体を効果的に変化させるために知っておきたい、4つの「反射」とは? 他

開催日時

実技編

  • 5月1日(土)21:00-22:00
  • 5月2日(日)10:00-11:00
  • 後日動画受講

いずれも同じ内容となりますので、いずれかご都合のいい日(もしくは動画受講)をお選びください。

理論(タネ明かし)編

  • 5月8日(土)21:00-22:00

講座形式

Zoomを用いたオンライン形式


料金(税込)

  • 実技編(5月1日・2日・動画)のみ:3,300円
  • 理論編(5月8日)のみ:3,300円
  • 実技編・理論編両方参加:5,500円

お申込フォーム

お支払い方法