一般社団法人 運動を「楽しい」と感じられる体験が、未来を変える 喜びのある運動で健康を越えた幸せな豊かさを |
運動に、本能的な喜びを
「運動=しんどいもの」そんなイメージを変えたい。
私たち一般社団法人ウェルネスアクティベーション協会は、人間が本来持っている「動くことの楽しさ」を追求し、それを科学的な運動理論と融合させることで、真に人生を豊かにする運動指導を提供します。
単なる健康増進や体力向上に留まらず、「ウェルネス」
すなわち心身の健康を超えた、充実した生き方を喜びのある運動指導を通じて提供します。
楽しい運動こそ、人を前向きにし、健康にし、人生を豊かにしてくれる。
私たちは、運動を“楽しい!”と感じられる体験が、きっと未来を変えると信じています。
誰もが、生涯を通じて「動く喜び」を享受できる社会へ
私たち一般社団法人ウェルネスアクティベーション協会は、企業や地域社会へ、本質的な運動の価値を届けることで、そこにいる人々のウェルネスを活性化します。
また、このウェルネスアクティベーションの理念に共感する運動指導者を育成し、その活躍の場を広げることで、企業と地域社会と運動指導者が連携を促進します。
これらの活動を通じて、すべての人が、年齢や体力に関係なく、運動を楽しみながら健やかに暮らせる社会を目指します。
また、人と人がつながり、支え合うことで、笑顔あふれる未来を創造します。
一般社団法人ウェルネスアクティベーション協会の4つの基本方針
運動の本質と価値
運動が持つ根源的な楽しさと、科学的根拠に基づいた効果を追求することで、運動が苦手な人でも健康な生活を楽しめる環境を広げます。
共創による創造
運動指導者、企業、地域社会との連携し、共にウェルネスを創造し、よりよい社会づくりに貢献します。
運動指導者の成長
運動指導者のスキルアップを支援し、安全で効果的な運動指導を届けるとともに、活躍の機会創出を支援します。
運動指導の革新
常に既存の運動指導の枠を超え新たな価値を模索することで、年齢や体力に合わせた「続けられる」運動機会を提供し続けます。
一般社団法人ウェルネスアクティベーション協会の活動
企業・団体向け
ウェルネスプログラムの提供
職員の心身の健康増進と、エンゲージメント向上を目的とした、 喜び溢れる運動プログラムを開発・提供します。
単なる運動指導に留まらず、運動を通じたコミュニケーションの活性化や、組織文化の醸成を支援します。
地域社会向け
ウェルネスイベントの企画・運営
自治体や学校と連携し、誰もが気軽に運動を楽しめるイベントを企画・運営します。
運動の楽しさを体験する機会を創出し、地域全体のウェルネス意識向上に貢献します。
運動指導者の
育成・支援
本能的な喜びと科学的理論を融合させた、独自の運動指導メソッドを開発し、指導者のスキルアップを支援します。
フリーランスの運動指導者に対し、企業や団体への派遣機会を提供し、活躍の場を広げます。
指導者同士の情報交換や研鑽の場を提供し、コミュニティを形成します。
メッセージ
遡ること、約30年前。 私がスポーツ系の専門学校で教員をしていた頃、学生たちの就職先の選択肢は限られ、業界で頑張りたいという意欲があっても、十分な活躍の場や対価が得られない現状がありました。 あれから時が経ち、フィットネス業界は多様化しましたが、「運動が本来持つ楽しさ」と、それを支える「科学的な知識」が十分に結びついていないと感じる場面も少なくありません。 私自身がスタジオを経営する中で、運動がもたらす喜びと、人々の変化を肌で感じる喜びを知りました。 だからこそ、あの頃の教え子たちのように、情熱を持ってこの業界で頑張りたいと願う人たちが、もっと輝ける舞台を作りたい。 「運動は、もっと楽しく、もっと人生を豊かにする力を持っている。」 この強い思いを胸に、一般社団法人ウェルネスアクティベーション協会を設立しました。 この協会を通じて、企業や地域社会の皆様には、 喜びに満ちた運動体験を提供し、そこで働く人々、地域で暮らす人々のウェルネスを活性化させたい。 そして、志を同じくする運動指導者の皆さんには、確かなスキルと活躍の場を提供し、共にこの業界を盛り上げていきたい。 一緒に、「運動は楽しい」を文化にしていきましょう! 私たちの協会に共感し、共に未来を創造してくれる仲間を、心からお待ちしています。 |
一般社団法人ウェルネスアクティベーション協会 代表理事 佐々木 倫子 |